ここでは、コピックの青紫、紫系の色(BV、V番)の色見本と、おすすめ色を紹介していきます。
紫は使いそうでなかなか使わないことも多く(というか、使う色がはっきりしている)ので、これだ!という本数を揃えられれば十分かな~というところです。
色選びの参考として、全34色のカラーチャートと、実際私が持っている14色分の色見本、そこから選んだおすすめ6色をご紹介しようと思います!
コピック紫色を買う時の参考にどうぞ。
もくじ
コピック青紫(BV番)全16色+おすすめ4色
BV番はブルーヴァイオレット、ということで、青と紫色の中間の色になります。
全部で16色です。
色番号 | 色名 | スケッチ | チャオ | クラシック |
BV0000 | ペール・シスル★ | 〇 | ||
BV000 | イリデッセント・モーブ★ | 〇 | 〇 | |
BV00 | モーブ・シャドウ | 〇 | 〇 | 〇 |
BV01 | ヴィオラ★ | 〇 | ||
BV02 | プルーン | 〇 | 〇 | |
BV04 | ブルー・ベリー | 〇 | 〇 | 〇 |
BV08 | ブルー・バイオレット | 〇 | 〇 | 〇 |
BV11 | ソフト・バイオレット | 〇 | ||
BV13 | ハイドランジア・ブルー | 〇 | 〇 | |
BV17 | ディープ・レディッシュ・ブルー | 〇 | 〇 | |
BV20 | ダル・ラベンダー | 〇 | ||
BV23 | グレイッシュ・ラベンダー | 〇 | 〇 | 〇 |
BV25 | グレイッシュ・バイオレット | 〇 | 〇 | |
BV29 | スレート | 〇 | 〇 | |
BV31 | ペール・ラベンダー★ | 〇 | 〇 | 〇 |
BV34 | ブルーベル | 〇 |
色はコピック公式( copic.jp )より参考にさせていただきました。
私が所持している6色が、色番号の太字の色です(下の色見本に載っている色です)
その中から選んだ★マークが、おすすめの4色になります。
上の方が普通の紫色で、下の方がちょっとくすんだ色という感じですね。
コピックBV番 実際に描いてみた色見本(6色)
スキャン画像です。手元の実際描いたものとだいたい同じです(実物はもうちょっと明るい感じです)
BV13は実際塗った時の方が濃いですが、他は上のカラーチャートと近い色合いですね。
コピック紫(V番)全18色+おすすめ2色
次はVで始まる紫色です。全部で18色あります。
色番号 | 色名 | スケッチ | チャオ | クラシック |
V0000 | ローズ・クォーツ | 〇 | ||
V000 | ペール・ヒース | 〇 | 〇 | |
V01 | ヒース | 〇 | 〇 | |
V04 | ライラック | 〇 | 〇 | 〇 |
V05 | アザレア | 〇 | 〇 | |
V06 | ラベンダー | 〇 | 〇 | 〇 |
V09 | バイオレット | 〇 | 〇 | 〇 |
V12 | ペール・ライラック | 〇 | 〇 | 〇 |
V15 | マロウ | 〇 | 〇 | 〇 |
V17 | アメジスト★ | 〇 | 〇 | 〇 |
V20 | ウィステリア | 〇 | ||
V22 | アッシュ・ラベンダー | 〇 | ||
V25 | ペール・ブラックベリー | 〇 | ||
V28 | エッグプラント | 〇 | ||
V91 | ペール・グレープ | 〇 | 〇 | |
V93 | アーリイ・グレープ | 〇 | ||
V95 | ライト・グレープ | 〇 | 〇 | |
V99 | オーバージーン★ | 〇 |
見ておわかりかと思うのですが、どちらかというと赤紫!という色合いのものが多いです。
たぶん、普通にイメージする紫色って、BV番の方じゃないでしょうか?
そして赤紫ってあまり使い道ない気がするのですがどうでしょう…?^^;
紫を揃えるなら、BVをメインに揃えて、必要な部分をVで買うのがいいかなと思います。
コピックV番 実際に描いてみた色見本(8色)
実際描いてみても赤紫という感じの色です。
V06、V12、V17あたりは上のカラーチャートよりかなり濃いですね。V22は逆に薄くて、カラーチャートはだいたいでみたほうがいいかも…。
BVと合わせてみるとこんな感じです↓
V20、V22はグレーががった紫、という感じですが、BVでも代用できそうです。
V91、V99は赤紫の彩度を下げたような、独特の色をしています。
コピック青紫、紫系14色からおすすめ6色を選んでみた
実際所持している14色から、おすすめ6色を選んでみました。
- BV0000…紫で一番薄い色。
- BV000…中間色。
- BV01(BV02)…淡い紫。BV02はちょっと濃くて青みより。
- V17…ザ・紫という感じの紫。
- V99…全コピックの中でトップ3に入る濃い色。
- BV31…BV000に少し青とグレーを足したような色。
BV01とBV02は好みでどちらでもいいかなーと。
V99はコピックの中でも濃い色で、彩度も高くなく、赤や茶色にもよらない独特な色です。
色を塗るときに黒(100,110)は使わない、濃いグレー(C-10など)もイマイチ…というときに、V99は使えるかと思います。黒髪とか。
BV31はこうしてみるとBV000とあまり違わないのですが、白っぽい服とか塗るときに重宝しているので入れてみました。
コピックの選んだ4色を使ってグラデーションを描いてみた
特殊なV99、BV31を除いた4色でグラデーションを描いてみました。
左がBV01、右がBV02のパターンです。
紫で綺麗にグラデーションができたのではないでしょうか…?
今回赤紫っぽい色は選んでいないので、必要であれば買いたしてみてください。
まとめ
- V番は赤紫に近いので、紫はBV番から選んだ方がいい。
個人的に、紫は上の6本あれば足りそうです。
色選びは描きたいものやイラストのテイストとかその人の好みも大きいので、参考程度に必要な色を揃えてもらえるといいかなと思います。
コピック色選びの参考になったら嬉しいです!
買う時ですが、個人的には全部バラで買うのがおすすめです。私は160本バラで買いました。
ただ、色を選ぶのに時間がかかり、同じ色を2本買ってしまったりが何度かあるので、最初はセットで買って足りない色をそろえるのもいいかもしれません(いらない色があることもある)
↓ちなみにバラ買いなら楽天市場の「日本の文具 業務用店」が一番安いです。
【送料無料】【セット内容変更になりました】好きな色が選べるコピックスケッチ5本セット Copic Skech
スケッチが5本セット(好きな色)で2000円。
【送料無料】【2セット以上購入で1セットあたり1000円に】好きな色が選べるコピックチャオ4本セット Copic ciao
チャオが4本セット(好きな色)で1000円(2セット以上)
〇好きな色が選べる 〇少ない色数でセット購入できる 〇大量に買うほど安さが際立つ(公式通販よりかなり安かったです)のでかなり重宝してます!!
↓コピック記事一覧